ハリヨの「柿の種コーヒー」を飲んでみた。

気まぐれ商店

柿の種から作られたコーヒーがある。

その名も「ハリヨの珈琲」。

元々は柿からお酢を作っていたのだが、製造過程で残った種を取り出し、コーヒーを作ったという。

朝のニュース番組で特集されていたのを見て気になったので、購入してみた。

パッケージ上部に描かれているのは「ハリヨ」という魚。

岐阜県海津市に生息している淡水魚で、天然記念物である。

柿のお酢を作っている工場が海津市にあることから、「ハリヨ」と名付けたとのこと。(ハリヨの珈琲のパンフレットより)

コーヒーを淹れてみた。

見た目は普通のコーヒーと似ている。

香りはドライフルーツのような…でも樹木のような香りも混ざっている。

アロマオイルにありそう。

味は…酸味がある。

けれど渋みは少なく、飲んだときののど越しが良い。

パンフレットにはデザートやフルーツとの相性が抜群と書いてあったが、特におススメしたい食べ物は……。

アボカド!!!

柿の種コーヒーと一緒に口に含むと、アボカドのクリーミーさがベストマッチ。

香ばしい風味が広がっていく。

まるでフィッシュ&チップスを食べているみたい。

食後のひとときに、晩酌のお酒代わりに飲んでみてはいかが?

「ハリヨの柿酢・珈琲」オンラインショップはこちら→ http://kakivinegar-haliyo.com/shop.html

コメント

error:Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました